新卒採用とは違う?高校採用の仕組みとは

近年、多くの企業で注目されている「高卒採用
どの業界でも問題となっている人材不足の解決策としてニーズが高まっています。

しかし、新卒採用や中途採用と違い、高卒採用には

  • 行政(厚生労働省、文部科学省)
  • 学校組織(全国高等学校協会)
  • 主要経済団体(一般社団法人経済団体連合、日本商工会議所、全国中小企業中央会)

以上の三者間でいくつかのルールが決められています。

選考スケジュール

大卒採用と異なり、高卒採用は学業への影響を少なくするために選考スケジュールが細かに決められています。
スケジュールは下記の通りとなっております。

6月1日~
ハローワークによる求人申し込み書の受付開始

7月1日~
企業による学校への求人申し込み及び学校訪問開始

9月5日~
学校から企業への生徒の応募書類提出開始(※沖縄県は8月30日~)

9月16日~
企業による選考、採用内定開始

高校生を対象とした求人は、ハローワークにて求人の内容を確認したのちに学校へ求人が提出されます。

また、後述させて頂くルールの「一人一社制」ですが、都道府県により違いはあるものの、10月ごろから一人二社の応募が解禁されます。

ルール

高卒採用では学内活動優先とされているため、学内活動の妨げにならず、応募した学生が適正な職業選択を行える事を目的とし、三者間によりルール・制約が作られています。

専用の求人票

高卒採用では必ずハローワークで高校新卒採用専用の求人票の発行が必要となり、6月1日より受付の開始となります。

ハローワークの求人票以外に求人広告を出す場合、ハローワーク名と受付番号が必要になります。

一人一社制

基本的に9月16日の採用選考開始から一定期間は一人一社の応募のみとされており、一定期間後から複数の起業への応募が可能となります。(※地域により異なる)

なお2019年3月卒の対象者は秋田県・沖縄県に限り同県内への応募は開始日より三社へ応募する事が可能とされていました。(※県外へ応募の際は、県外の規定に準ずる)
その他都道府県の期日については”都道府県高等学校就職問題検討会議における申し合わせ等(平成31年3月卒業者の応募・推薦について)”をご参照ください。

高卒採用では基本的に内定辞退はありませんが、二社応募可能時期以降は内定辞退が発生する場合もございます。

 書類での選考判断の禁止

高卒採用では書類選考での合否が認められておらず、基本的に面接や適性検査、一般常識テストなどが行われます。
書類選考を行った場合はハローワークから企業に対して指導が入ります。

なお、書類選考はありませんが、履歴書・調査書の提出の要求は可能となっており、これら以外の提出の要求は出来ません。
高卒採用で使用される履歴書・調査書は全国統一の物と決まっており、企業独自のエントリーシートなどの使用は不可となっています。

質問内容の制限

高卒採用の面接では「高校生はまだ成長段階の途中である」と考えられており、潜在能力を確認したり、就職差別をなくすため、いくつかの質問事項が禁止とされています。

  • 本籍地
  • 両親、家族の出身、職業
  • 政治への関心
  • 宗教観
  • 尊敬する人物

面接後に応募した高校生は受験報告書をハローワークへ提出します。
この報告書にて禁止とされている項目の質問があったことが確認された場合、ハローワークより企業への指導が入ります。

 

その他にも企業側から応募者側への金品などで便宜供与を行うことの禁止や、企業側が採用の可否に関わらず家庭訪問することが禁止とされています。

また、職場見学や内定後の課題については学校生活に支障の無いよう、休日に行うなどの配慮が必要となります。

カナエルのサービス

カナエルでは企業の高卒採用をサポートする「高校訪問代行サービス」を行っています。

高校訪問代行サービスとは

高校訪問代行サービスを通じて、企業の高卒採用の効率UPをはかり、人材不足の解消の一躍を担いと考えています。
そこで、7月1日より解禁される高校訪問の際に以下の内容をベースにカナエルではサポートをさせて頂きます。

  • 高校訪問
  • 求人票提出後、直接訪問
  • ヒアリング内容を事前に決定
  • 後日、反応が良かった学校へ再アプローチ

直接高校へ訪問し、求職者の状況や就職課担当者の連絡先などをレポートにしいたします。

レポートサンプルや事例などについてはこちらの採用サービスプランをご覧下さい。

 


 

高校採用についてや、サービス内容について詳しく聞きたいという方は、下記お問い合わせフォームもしくはお電話にてお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

タイトルとURLをコピーしました